この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年05月30日   春は遠し



5月も下旬である。

気温も20℃後半・・・。我々メガネスの好物であるウォームウォーターおサカナさんも動き出すであろう。

ひざの傷も癒えかけた休日、梅雨空の間隙を縫っていざ、メロウポイントへ!!face02

まずは、行きがけの内湖へ。お約束のフォームフライを投げ、手のひらサイズをゲットですkao05
しかし、引きが弱く、なんだか生命感が感じられない内湖・・・。やはりsuzy氏が言っていたとおり水温が下がってしまったのかも。

気を取り直して、我らがメロウポイントへ到着!

・・・

・・・・

・・・・・

サカナがおりまへんやんか・・・。kao_15

つい2週間前にツーリングがてら寄った時にはぎょうさん居りましたんえ。いや、ほんまどすえ。


やっぱ水温が下がったみたいで、見える範囲には大きめのコアユと子バスのみ。バスも活性低い低い。

メガネスの春はまだ来ないようです。


                                                                                         By Butch



Posted by Butch at 23:01Comments(1)淡水魚ゲーム

2012年11月15日   非フライ・メロウフィッシング

 ここのところ、メガネスの釣りに余裕がない。

 真剣にやるのは歓迎。でも、カリカリに修行のような釣りはしたくない。でも実際は修行になってる。

 ここらでひとつ、メロウな釣りをしようでないかとSuzy氏が小物釣りに誘ってくれた。

 今回は湖東の水路を中心にエキスパートA氏がガイドしてくれるというkao05

 出勤より早い時間に待ち合わせ、さっそくおすすめの水路へ。

 

 一見したところ、なんでもない街中の用水路。 でもよ~く見ると色んなサカナがいる。 

 これって地元の人たちも知らないんじゃないだろうか?

 これを足で探したエキスパートA氏に感謝感服ですkao_10

 もくもくと釣るSuzy氏・・・。

 
 
 

 そして・・・


 釣れた!


 


 苦戦の末の一匹だけに、Suzy氏も一安心です(笑)

 

 

 

昼食をはさみ、午後もバリエーション豊かなポイントへご案内して頂き、皆お腹いっぱいになりましたiconN36kao_22

  
(注 数匹明らかにコイ科ではないサカナがおりますが、これはこれで実は琵琶湖固有種のちょっと珍しい(と思っている)サカナなのです face03

  今回、ガイドしてくれたエキスパートA氏、とても気さくで明るいお方で、伺えばご自宅もワタクシButchとご近所様。

   今後ともよろしくお願いいたします!

                                                By Butch



Posted by Butch at 00:52Comments(0)淡水魚ゲーム

2012年10月08日   C&F


C&F

かの有名な釣具メーカー・・・ではない。

キャンプ&フィッシング。

ワタクシButchは一粒で何度もおいしいのが好きだ。欲張りさんなのだ。

と、いう訳で行ってきました、そこは京都府北部の山中。

キャンプといっても、そこは、おきらく釣りユニット「メガネス」のButch。身近にあるものでお手軽に済ましますiconN36



今回のキャンプ地も、宿泊場所から温泉・レストラン・そして釣り場が徒歩圏内(笑)

といっても夜は、虫や鹿の鳴き声がこだまする濃い自然の間近。

残念ながら曇天と小雨で流星群は見れなかったが、ランタンの明かりのもと、ワインにジャズをトッピングし、大人の夜をしっぽりと演出しますkao_19

そして翌朝、川面に立つとこんなのが釣れました。



ゆっくり朝食を食べた後、エンジョイライダースミーティングやけいほくクラフトに立ち寄り、帰宅の途につきました。


来月は海だな。



Posted by Butch at 00:22Comments(2)淡水魚ゲーム

2012年07月31日   今日は水路でメロウフィッシング。

今日は用事がてら、帰り道の水路で

「オイカワ」と遊んだ。


外気温35℃以上・・・

続きを読む


Posted by suzy at 15:16Comments(4)淡水魚ゲーム